|
フランス語では「sauge(ソージュ)」と呼ぶ草なのですが、ラテン語の「salvare(助ける、仏語で sauver)」に由来している言葉。 その名のとおり、薬用効果がある植物なのだそうです。 セージは、フランスでは料理に使うよく知られたハーブです。その野生のものなのだと言われます。確かに葉の匂いを嗅いでみるとセージ。 それでも、野原で見かけるセージの種類は色々あって見分けがつかないので使ってみたことはありません。 |
||||||||
|
写真を撮影したのは5月中旬。夏にかけて、野原ではよく野生のセージを見かけます。野原に鮮やかな色彩を放っていますが、これを活け花にしたい気持ちにはさせられません。 |
|
![]() |
花を観察すると、きれいだと思います。 |
![]() |
しかし... 葉が、 いかにも雑草に見えてしまう...。 |
20104年5月 |
|
||
Copyright © Bourgognissimo. All Rights Reserved. |