カミツレ camomille |
|
|

camomille |
夏には道端や畑の淵などに、カミツレがたくさん咲いているのを見かけます。
マーガレットによく似ていますが、花はもっと小さく、葉の形も違います。強い香りもあります。
カミツレは薬草。消化、解熱、鎮痛の効果があり、また不眠症の薬ともされています。 |
カミツレはエジプトや古代ギリシャでも薬草として使われており、18世紀の医学でも消化剤や強壮剤として珍重されていたそうです。
カミツレの花を乾燥させたハーブティーは市販されていますが、自分でハーブティーを作るには、夏に、まだ七分咲きの花を摘むのが良いそうです。
ハーブティーとして飲むには、1カップ強の熱湯に対してスプーン2杯のカミツレの花を入れて10分くらい煎じます。寝つきをよくするハーブティーとも言われています。
カミツレは、オイルに付けてクリーム状の薬にされたり、ワインに付けて食前酒や料理の味付けにも利用されています。また艶のある金髪にするためのシャンプーとしても売られているそうです。
|
|
|
|