|
はじめに |
|
|
|
第4回農村地域ツーリズム夏期大学日程表 |
|
|
|
第1章 第4回農村地域ツーリズム夏期大学の開催方法 |
P. 1 |
|
|
1. セミナーを支える組織と参加者 |
P. 1 |
|
|
|
(1) 主催者 |
P. 1 |
|
|
|
(2) 協賛者 |
P. 2 |
|
|
|
(3) 受講者 |
P. 3 |
|
|
2. プログラムの構成 |
P. 3 |
|
|
|
(1) 選択されたテーマ |
P. 3 |
|
|
|
(2) 日程の構成 |
P. 3 |
|
|
3. セミナーのオーガニゼーション |
P.4 |
|
|
|
(1) 参加費用 |
P. 4 |
|
|
|
(2) 受講者への配慮と申し込み手続き方法 |
P. 5 |
|
|
|
(3) 受付 |
P. 5 |
|
|
|
(4) セミナー会場 |
P. 5 |
|
|
|
(5) 休憩時間、食事会 |
P. 8 |
|
|
|
(6) アナリスト・ピエロ |
P. 8 |
|
|
|
(7) ジャーナリストへの対応 |
P. 9 |
|
|
4. 開催地の背景 |
P. 9 |
|
|
第2章 第4回農村地域ツーリズム夏期大学の内容 |
P. 11 |
|
|
1. セミナー1日目 (8月31日) |
P. 11 |
|
|
|
(1) 開会の挨拶 |
P. 11 |
|
|
|
(2) パネルディスカッション |
P. 12 |
|
|
|
|
『地元レベルでのツーリズム開発における官民問題提起』 |
|
|
|
|
(3) 現地視察: 農村ツーリズム地元率先活動 |
P. 14 |
|
|
|
|
コース1: ル・モン・ボーヴル
コース 2: ムーラン・アンジルベール
コース 3: アノス
コース 4: 地方自然公園
コース 5: シャトー・シノン
コース 6: セトン湖 |
|
|
|
|
(4) カクテル・パーティ、夕食会 |
P. 16 |
|
|
|
|
|
|
|
2. セミナー2日目 (9月1日) |
P. 17 |
|
|
|
(1) 講演: |
P. 17 |
|
|
|
|
『農村におけるツーリズム開発の様々な実践の読みとりから、
農村ツーリズムによる地元開発のための仮説的職業訓練まで』 |
|
|
|
|
(2) 講演・ビデオ上映: |
P. 18 |
|
|
|
|
『ツーリズムへの公的援助に対する町長の見解』
― ビッチ町の農村ツーリズム成功例 |
|
|
|
|
(3) グループ・ディスカッション |
P. 19 |
|
|
|
|
アトリエ No. 1: 開発整備
アトリエ No. 2: 投資資金
アトリエ No. 3: エリア内の組織化
アトリエ No. 4: オファー、開始、販売の組織化
アトリエ No. 5: 管理運営
アトリエ No. 6: 活動促進
アトリエ No. 7: プロモーション
アトリエ No. 8: 事業支援と雇用促進 |
|
|
|
|
(4) 夕食会 |
P. 28 |
|
|
|
|
|
|
|
3. セミナー3日目 (9月2日) |
P. 29 |
|
|
|
(1) 講演: |
P. 29 |
|
|
|
|
『混合経済会社(SEM)とツーリズムの関係』 |
|
|
|
|
(2) パネル・ディスカッション: |
P. 30 |
|
|
|
|
農村地域ツーリズム(TER)協会の研究発表
・農村地域ツーリズム開発プロジェクトにおける公共団体の経済的役割
・ツーリズム関係の新たな活動と雇用創設: 有利要因と障害要因
・農村ツーリズムに対する県と地方の援助 |
|
|
|
|
(3) 講演: |
P. 33 |
|
|
|
|
『ツーリズムにおける官民合同投資』 |
|
|
|
|
(4) 第4回農村地域ツーリズム夏期大学 総括 |
P. 34 |
|
|
|
(5) 閉会の挨拶 |
P. 38 |
|
|
|
|
|
|
|
参考資料 |
P. 113 |
|
|
・フランスにおける公共団体の農村ツーリズム投資状況 |
|
|
|
|
(1) 公共団体による農村ツーリズムへの投資 |
|
|
|
|
(2) 個人の農村ツーリズムに対する公的援助
① 農村民宿に対する補助金
② 農業ツーリズム投資者に対する援助 |
|
|
|
|
(3) 農村ツーリズムに対するフランス政府とヨーロッパ連合の援助 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |