冬の料理: シーフード @ Fruits de mer |
友人の家で出されたシーフード |
生の魚介類を食べる 最近の日本食ブームで、フランス人たちもお刺身をおいしいと言うようになりました。10年くらい前には、「生で魚を食べる」と言っただけで顔をしかめられたのです! 「でもレモンをかけて、調理したのと同じようにするのでしょう?」などと聞かれて、ワサビと醤油で食べるのだと説明すると、余計顔をしかめられました。魚を調理しないで食べるというのは、原始人のように思われたような気がしたものです。 そのくせフランス人は生牡蠣を食べるのはおかしい!・・・、と私は思っていました。 それが、どういうわけか、ここ数年の間に、刺身がおいしいと思われるようになりました。 ちなみにフランスでは、なぜか牡蠣は生で食べるものとされていて、よほどしゃれたレストランでないと、火を通した牡蠣の料理をつくりません。私は、牡蠣フライは毎日食べても飽きないくらい好きなのですが・・・。 冬ならではのシーフード、でも・・・ 冬、シーフードに人気が集まります。今ではいつでもシーフードが食べられるような環境になったのですが、やはり寒い時期だと安心感があるせいか人気があります。 シーフードを売り物にするレストランやビストロなどでは、店の外に並べて、専門の係りが大きな皿を用意します。寒い冬ならではの風景です。 でもシーフードは私も好きなのですが、ボリュームがありすぎるのが欠点。色々なものを少しずつ食べるのが好きなのに、この料理をレストランで注文すると、前菜はパス。せいぜいデザートを食べるくらいになってしまいます。 大きな皿に盛られたシーフードは、食べきれないことが条件の料理であるかのように、巨大な皿に盛り付けられています。大食漢のフランス人たちでさえ、シーフードの盛り合わせが運ばれたときには、まず、「ワー!」と言います。この「ワー!」がないと、シーフードは失格になってしまうのでしょう。 フランスの友人に、シーフードだけの食事は寂しいと言ったら、シーフードの後にオニオン・スープを注文するのが良いと教えてくれました。なるほど良いアイディア! と思いました。冷たい料理の後に、体があたたまるオニオン・スープ。他の友人に話しても、良い組み合わせだと言いました。でもオニオン・スープが入る余地を残すために、シーフードの盛り合わせを半分以上残するのはもったいない、という結論になりました。 |
Copyright © Bourgognissimo. All Rights Reserved. |