![]() 日本の友人よりは、フランス人の友人の方が遥かにバラエティーに富んでいます。 でも、私が付き合っているフランス人が果たして代表的なのだろうか?・・・ と思うこともあるので、フランスの統計をよく眺めます。 そんな中から、フランス人を表現するデータをご紹介します。 とりあえず、自分の興味から項目を選びました。 フランス人の全体像をご紹介するために書き足していきます。 |
目 次 |
| 住まいについて | どんな家に住んでいるか |
| 食生活について | どんな食材を、どのくらい食べているか 食事に、どのくらい時間をかけているか フランスの食文化は守られているか |
| 生活について | 自宅での食事に招待する頻度は? 何を祝っているか (祭日、記念日、誕生日など) コレクションを趣味にしている人は、どのくらいいるか? |
| 職業生活について | どのくらい働いているか |
| 夫婦関係について | 法的な結婚、ユニオン・リーブル 結婚式と披露宴 夫婦は家事を分担しているか |
| その他 | 英語を話す人の割合 |
| フンス人が日曜大工するかというアンケート調査について: 家では働き者のフランス人 −日曜大工とガーデニング |
|
![]() |
フランス人がどのくらいペットを飼っているかについては、 「ネコのおしゃべり」のコーナーで紹介されています: フランス人とペット |
| おもな参考文献 | |
| FRANCOSCOPIEと題された本。副題は「フランス人を理解するために」。発行は、辞書で名高いLAROUSSE(ラルース)。著者はGérard
Mermetという社会学者。 評価の高い本です。真面目な内容ですが、読んでいておもしろい。よくこんなに調べたな・・・と感心するくらいデータが豊富です。2年に一度程度で発行されているので、いつも買っています。一般の人向けに書かれているので、私の仕事にはそのままでは使えませんが、どんなデータが存在するのかが分かるので仕事にも役立っています。 このコーナーを書いたときには2005年版を参照しましたが(総ページ数 543)、入手されるのでしたら最新版をチェックなさってください。内容を再チェックをしている今、すでに私の手元にあるのは2010年版。時間があったときに、内容をアップデートしたいとは思っておりますが...。 |
| サイト管理人より |
| 仕事ではなく趣味のために作っているホームページなので、出典などの詳細は省略しました。紹介しているデータは、1999年の国勢調査結果、最近のアンケート調査結果などです。アンケート調査結果は、どの程度信頼できるかという問題はあるのですが、だいたいのフランス人像を見せてくれると思います。 趣味でデータを眺めているのは楽しいのですが、報告書などで使うデータを探すときには気が遠くなる思いがしています。発表者によってデータが全然違うので、幾つもの資料を並べて、どれが正しいのか確認しなければならない。それに、フランス人は合計が100%にならなくても平気なのですから!・・・ |
| 作成: 2006年 更新: 2010年 |